病院紹介

災害時の役割

災害時の三鷹中央病院の役割

当院は、東京都の『東京都災害拠点連携病院設置運営要綱』の中で、災害拠点連携病院として位置づけられており、災害時には「主に中等症者や容態の安定した重症者の収容・治療を行う病院」としての役割を担うことが求められております。
前述の要綱の中では、災害拠点連携病院の運営方針を次のように定めています。

  • 災害拠点連携病院は、傷病者の収容場所の確保に努めるとともに、救護活動に従事可能な職員及び使用可能な設備及び資器材をもって、傷病者の救護活動に当たるものとする。
  • 災害拠点連携病院は、東京都及び施設の所在地を管轄する区市町村の地域防災計画に従って行う諸活動との協力連携の下に、医療救護活動を行うものとする。
  • 災害拠点連携病院は、原則として区市町村が設置した医療救護所及び緊急医療救護所では対応できない中等症者又は容態の安定した重症者を受け入れるものとする。
  • 災害拠点連携病院は、当該施設の被害状況の把握に努め、可能な限り、傷病者の受入等の救護活動に係る状況を都、区市町村等に連絡するものとする。

大切なポイントは、「区市町村の地域防災計画に従って行う諸活動との協力連携の下に、医療救護活動を行う」という記載の通り、地域の防災計画の諸活動と協力、連携して医療救護活動を行うということであり、医療機関が単独に活動をするという事ではないという点です。

東京都発行の「東京都災害拠点連携病院指定書」

※画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。

では、三鷹市の地域防災計画はどのようになっているのでしょうか。
当院は、三鷹市の『三鷹市地域防災計画(震災編)』の中で、災害時医療拠点(市内7病院)の一つとして位置付けられております。(図1、図2参照)

そして、この災害時医療拠点の役割は、災害時であっても診療の再開に努め、医療対策実施本部(三鷹市総合保健センター)との連絡体制の確保に努めながら、トリアージ及び医療救護活動を実施する事にあると定義されています。

<図1>三鷹市の災害時医療の流れ
<図1>三鷹市の災害時医療の流れ

<図2>三鷹市の災害時医療における負傷者の流れ
<図2>三鷹市の災害時医療における負傷者の流れ

 

三鷹中央病院の取り組み

当院は前述のような役割を担う為に、下記のような取り組みを行っております。

防災訓練を年2回 実施


(放水訓練の様子)


(報告訓練の様子)

トリアージの勉強会

災害時の事業継続計画(BCP)の策定

東京都や三鷹市の災害時計画に策定された機能(役割)を担って行く為には、大災害や事故などの被害を受けても、重要業務が中断しないこと、もしくは中断しても可能な限り短い期間で再開する体制や訓練を実施して行く事が、大切な備えになると考えております。

この事業継続に備える計画を「事業継続計画」(BCP:Business Continuity Plan) と呼びますが、主にバックアップシステムの確保、災害に即応した要員の確保、迅速な安否 確認がその主な内容となります。

当院は、東京都や三鷹市から期待されている役割や機能を果たす為にも、このような体制作りに積極的に取り組むほか、更に地域に貢献できるよう、病院の立替え等についても前向きに取り組んで参りたいと考えております。

医療法人社団永寿会三鷹中央病院

  • 診療科 内科、循環器内科、内分泌科、呼吸器内科・呼吸器外科・禁煙外来、腫瘍内科、外科・消化器内科・消化器外科・肛門外科、脳神経外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、血液内科、神経内科、乳腺外科、内視鏡検査科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、人間ドック、特定検診、産業医受託
  • 診察時間 午前9:00~12:00/午後2:00~5:30
    ※救急外来は日曜日・祝日も含めて24時間受付をしております。
  • 休診日 日曜日・祝日午後

代表電話 0422-44-6161

予約専用 0800-800-7489
新患受付:平日9~17時/土曜9~12時 
予約変更:平日14~17時